慣れるととっても便利なネットスーパー。
ただ、送料や配達エリアがわかりづらかったりと、使いにくいイメージをもつ人もいるのではないでしょうか?
そんな方に向けて今回は、イオンネットスーパーの使い方やキャンペーン情報をお届けします!
これを読めば、イオンネットスーパーのお得な使い方が分かりますよ!
- イオンネットスーパーの送料・配達エリア
- イオンネットスーパーのリアルな口コミ
- 使いやすいポイント・使いにくいポイントは?
- もっとお得に使うためのマル秘テク
「イオンネットスーパーは使いにくい?」評価付け!
出典画像:イオンネットスーパー(公式)
ではさっそく、イオンネットスーパーの使いやすさ評価を見ていきましょう!
送料や品揃え、配達エリアなど項目ごとに調査しました。
商品の安さ | |
---|---|
品揃え | |
送料の安さ | |
配達エリア | |
商品検索 | |
合計ポイント | ★16.5/25 |
高評価のポイントは、品揃えと配達エリアの広さ!さすが全国に店舗をもつイオングループですね。
ただ、送料と商品検索の項目は、☆2と伸びませんでした。
1.価格の安さ
まず気になるのは、やっぱり商品価格ですよね。
ということで、卵や牛乳の価格を大手ネットスーパー5社で比較!
定番商品がいくらから買えるのか、最安値を調べてまとめました。
2024年 1/1 時点 |
卵 10コ |
牛乳 1L |
ヨーグルト 400g |
米 5kg |
バナナ | キャベツ | 鶏むね 国産 100g |
---|---|---|---|---|---|---|---|
6社平均 | 287.5円 | 226.7円 | 150円 | 1925.3円 | 170.3円 | 197.5円 | 95.7円 |
イオン | 268円 安い |
225円 平均 |
160円 高い |
1922円 平均 |
138円 安い |
214円 高い |
117円 高い |
コープ | 289円 | 235円 | 167円 | 1814円 | 213円 | 159円 | 87円 |
西友 | 322円 | 236円 | 139円 | 1942円 | 150円 | 193円 | 79円 |
ヨーカドー | 278円 | 213円 | 138円 | 1941円 | 170円 | 213円 | 95円 |
ライフ | 300円 | 225円 | 128円 | 1922円 | 170円 | 213円 | 88円 |
Amazon | 268円 | 226円 | 168円 | 2011円 | 181円 | 193円 | 108円 |
※東京都練馬区エリアで調査
イオンは、大手ネットスーパーの平均価格より…
- 安い:卵・バナナ
- 高い:ヨーグルト・キャベツ・鶏むね肉
- 平均的:牛乳・米
選ぶ商品にもよりますが、定番品は他社ネットスーパーと比べて、並〜やや割高でした。
※価格や取り扱い商品は、店舗によって違います。あくまで1つの目安として参考にしてください。
コスパ重視ならトップバリュ商品がおすすめ
ただし、プライベートブランドのトップバリュは、メーカー品に比べて安めです。
「イオンネットスーパーを利用したいけど、コスパ重視で買いたい!」という方には、トップバリュ商品がおすすめです♪
2.送料の安さ
イオンネットスーパーの送料は、合計金額で決まります。
店舗によっても変わりますが、基本送料は下記はこのとおり↓
イオンネットスーパーの基本送料
注文金額 | 送料 |
---|---|
0〜2,000円未満 | 550円 |
2,000〜10,000円未満 | 330円 |
10,000円以上 | 165円 |
ただ、お住まいのエリアによっては、送料が高額になることも。
「1,000円以上かかった」という口コミもありましたので、送料は注文確定前に確認しておきましょう!
3.品揃え
イオンネットスーパーの取扱商品数は、なんと3万点!これは日本最大級の品揃えです。
イオンネットスーパーの取り扱い商品
生鮮食品 | 日用品 | ベビー | 薬 | 酒 | 惣菜 |
---|---|---|---|---|---|
◯ | ◯ | ◯ | ◯ | ◯ | ◯ |
※担当店舗によっては、取り扱いがないこともあります。
「食料品だけでなく、トイレットペーパーやオムツもまとめて届けてほしい」という人にオススメ♪
ただお肉やお魚など、生鮮食品の種類は店舗でのお買い物に比べて少ないように感じました。
4.配達エリアの広さ
イオンネットスーパーの配達エリアは日本最大規模!
数年前までは、福井県や徳島県はエリア外でしたが、現在では全国47都道府県に対応しています。
ですが、店舗から離れた一部地域は非対応なので、今後さらにエリアの拡大に期待です。
5.商品検索のしやすさ
カテゴリ検索やお気に入りなど、機能は充実!
ネット通販を使ったことある方なら、カンタンにお買い物できますよ♪
一方で、「時間帯によっては、繋がらない」「サイトが重くて使いにくい」という口コミも見られました。
私も試してみたところ、時間帯によっては商品検索が重かったり、アプリが落ちたりがありました。
イオンネットスーパーの特徴&サービス内容
「おうちでイオン」がキャッチコピーのイオンネットスーパー。北海道から九州沖縄まで、日本全国で利用できるのが大きな強みです。
PBのトップバリュ商品ももちろん注文OK♪品数は約3万点と、さすが大手スーパー!な品揃えです。
送料・配達エリア・支払い方法など
配達エリア | 一部エリアを除いて全国 |
---|---|
品数 | 約3万点 |
取り扱い | 生鮮食品・日用品・ベビー用品・薬・酒・惣菜など |
送料 | 2,000円未満で550円 10,000円未満で330円 10,000円以上で165円 |
支払い方法 | クレジットカード,WAON,代引き(手数料330円) |
ポイント還元 | WAONポイント |
最低注文金額 | 700円~ |
サービス | 非対面受取・置き配・当日配送 |
イオンネットスーパー利用者の評判・口コミ
そんなイオンネットスーパーの評判を見ていきましょう。
まずは、良い口コミからチェック!
良い口コミ
イオンネットスーパーを実際に利用した方の感想です。
クソど田舎だけどイオンネットスーパーさんは来てくれるから本当に助かる
2,000円以上なら送料300円だし、空きがあれば当日来てもらえるし、電話も配達の人も皆感じ良くて丁寧だし最高!— tomo_rinko (@5150_OU812_VH) January 23, 2023
イオンネットスーパー使ってみたんだけど、コープ・生協の宅配みたいな配達方法で、冷凍品・日用品・お菓子…って種類ごとに小分けにビニール袋に入れたのを手渡してくれて、ゴミ出ないしめちゃ便利だった🙌✨
重いお米とか洗剤を持って来てもらえるの助かるし、また…頼もう…— 千鶴 (@Cheezooroo) January 22, 2023
イオンネットスーパー初利用。お米、麦茶、栄養ドリンク剤等注文。重たい物を玄関先まで配達してもらえて凄く便利❣️
— ミニョンヌ (@megubonjour) January 11, 2023
イオンネットスーパーは医薬品とか日用品もあるの便利だね。でも箱アイスの種類少ない。アイスは仕方ないか、、配送料かかるけど隣の市までも来てくれるしありがたいよね
— イザラ@ティルナノーグ (@izarra6) January 4, 2023
イオンネットスーパーを使ってみる!家の不足分確認しながら買えるし、多少割高でもむしろ経済的という説がある😂
— りつこ みあざき (@ri_tsu_ko) November 10, 2022
悪い口コミ
つづいて、悪い口コミもチェック!
イオンネットスーパーが送料無料にならんか模索してたら午前終わった。送料1,100円は高いのよ…。店舗受け取りも姫路しかないし…
— 社長令嬢はなまる (@M870hanamaru) September 2, 2021
イオンネットスーパー
便利やからよく使うけど
毎回時間かかりすぎるのが
ほんまにストレス🙄読み込み悪すぎへん??
今日も商品選択から完了までで
3時間かかってる。— kechakecha (@Keeeicham) January 12, 2023
イオンネットスーパー頼んだんだけど
大切なお水がまさかの欠品でキャンセルに😭かなしい。#イオンネットスーパー— ぴっぴこりん (@Keiko12Candy30) January 22, 2023
イオンネットスーパー品揃え良くて好きやけど翌日配達枠だいたい埋まってて早くて翌々日になるんよなぁ…
自分で行けよってことか😇— chii 🐃🐣 (@chii_9_xx) August 21, 2022
「イオンネットスーパーは使いにくい?」メリット・デメリットまとめ
利用者の口コミを参考に、イオンネットスーパーのメリット・デメリットをまとめました。
イオンネットスーパーのメリット
- 配達エリアの広さは国内トップクラス
- 商品の品揃えが良い
- 日用品や薬も注文できる
- 置き配が可能
- WAONポイントが貯まる
イオンネットスーパーのデメリット
- 地域によっては送料が高い
- アプリが重くて使いにくい時がある
- 店舗によって品揃えにバラツキがある
- 配達予約枠がすぐ埋まってしまう
- 欠品や売り切れで買えない時も
イオンネットスーパーは、余裕を持った早めの注文が◎
イオンネットスーパーは配達枠がすぐ埋まってしまうので、余裕を持って2〜3日前から予約しておくのがおすすめ。
ただ家事や育児に追われると、つい忘れてしまいますよね。
私も「やばい!冷蔵庫スカスカだ!」と、夕方あわててスーパーまで走るなんてしょっちゅう💦
イオンネットスーパーの使い方・注文方法
-
ステップ 1担当店舗を探す
-
ステップ 2新規会員登録
-
ステップ 3受け取り先・日時の指定
-
ステップ 4商品検索
-
ステップ 5支払い&注文内容確認
-
ステップ 6受け取り
ステップ1.担当店舗を探す
まずは、お住まいの住所が配達エリアかどうか確認しましょう。
確認方法は簡単!郵便番号を入力して、担当店舗をチェックするだけです。
公式サイトの★部分に、郵便番号を入力して検索。
配達エリア内なら、上図のように担当店舗と配送料金が出ます。
「サービスエリア外となっております」と表示された場合、お住まいの地域では利用できません。
ステップ2.新規会員登録
担当店舗が見つかったら、新規会員登録に進みます。
イオンネットスーパーの利用には、iAEON(アイイオン)への登録が必要です。(登録無料)
ただし、イオンスクエアメンバーのIDをお持ちの方は、iAEONの登録はいりません♪
ログイン後、そのままお買い物ができます♪
ステップ3.受け取り先・受け取り日時を設定
ログインしたら、まずは受け取り先・受け取り日時を決めます。
店舗と受取り先の住所を指定します。
自宅に配達希望の人は、チェック時に住所が間違っていないかも確認しておきましょう。
希望の時間帯をチェック(★)したら、いよいよお買い物のスタートです!
ステップ4.商品検索
イオンネットスーパーの商品検索は、ネットショップでのお買い物とほぼ同じです。
商品名を直接検索したり、「野菜」「肉」と広いカテゴリから探したり♪
買いたい商品が見つかったら、個数を選んでカートに入れるだけ。
ステップ5.支払い&注文内容確認
商品をカートに入れたら、支払いへと進みます。
クレジットカード・WAON・代引き
代引きを選ぶと、手数料が330円かかります。
置き配やほかに要望がある時も、忘れずに入力してくださいね♪
最後に、注文内容の確認➤注文するをクリックしたら、お買い物完了です!
ステップ6.受け取り
あとは自宅で荷物を受け取るだけ♪
事前に置き楽サービスを申請しておけば、家で待つ必要もありません。
WAON払い・代引き払いの場合は、商品受け取り時にお会計します。
イオンネットスーパーはこんな人におすすめ
- とにかく品揃えが大事!
- トップバリュの商品をよく使う
- 日用品や薬も配達してほしい
- イオンカードを持っている
イオンネットスーパーの口コミ&利用方法|まとめ
配達エリア | 一部エリアを除いて全国 |
---|---|
取り扱い | 生鮮食品・日用品・ベビー・薬・酒・惣菜 |
送料 | 2,000円未満で550円2,000円〜10,000円未満で330円 10,000円以上で165円 |
電話番号 | 0120-586-610(受付時間 9:00~21:00) |
URL | イオンネットスーパー【公式】 |
イオンネットスーパーは、品揃えの良さと配達エリアの広さが強みのサービスとわかりました。
当サイト(デリデリッシュ)では、食材宅配サービスのお得な使い方を発信しています。
大手スーパーから日本全国のご当地スーパーまで、送料や配達エリアを徹底リサーチ!
さらに、日々の生活をちょっと楽にしてくれるコスパ◎なサービスや、節約に役立つ最新情報もお届けしますので、ぜひブックマークお願いします♪