一度使うと、便利さにハマってしまうネットスーパー。
とはいえ慣れるまでは、送料や注文方法など、仕組みがややこしいイメージがありますよね。
ということで今回は、あのAmazonが手がけるネットスーパー・Amazonフレッシュについてまとめました。
ユーザーのリアルな口コミも紹介します♪
- Amazonフレッシュの仕組みと使い方
- 送料・配達エリア(地域別)
- 利用者のリアルな口コミ&評判
- Amazonフレッシュをもっとお得に使う方法
Amazonフレッシュの使いやすさは?
出典画像:Amazonフレッシュ(公式)
ではさっそく、Amazonフレッシュの使いやすさをチェック♪
商品価格・送料・配達エリア・品揃え・商品検索の5項目を調べました。
商品の安さ | |
---|---|
品揃え | |
送料の安さ | |
配達エリア | |
商品検索 | |
合計ポイント | ★14.5/25 |
品揃えのよさはさすがAmazon!
お惣菜の種類は少ないですが、日用品は他のネットスーパーを圧倒する種類の多さです!
ただ、配達エリアが限られている分、評価は伸び悩みました。
1.価格の安さ
まずは、気になる商品価格から。
ということで、卵や牛乳の価格を大手ネットスーパー5社で比較しました。
2024年 1/1 時点 |
卵 10コ |
牛乳 1L |
ヨーグルト 400g |
米 5kg |
バナナ | キャベツ | 鶏むね 国産 100g |
---|---|---|---|---|---|---|---|
5社平均 | 287.5円 | 226.7円 | 150円 | 1925.3円 | 170.3円 | 197.5円 | 95.7円 |
Amazon | 268円 安い |
226円 | 168円 高い |
2011円 高い |
181円 高い |
193円 安い |
108円 高い |
イオン | 268円 | 225円 | 160円 | 1922円 | 138円 | 214円 | 117円 |
コープ | 289円 | 235円 | 167円 | 1814円 | 213円 | 159円 | 87円 |
西友 | 322円 | 236円 | 139円 | 1942円 | 150円 | 193円 | 79円 |
ヨーカドー | 278円 | 213円 | 138円 | 1941円 | 170円 | 213円 | 95円 |
ライフ | 300円 | 225円 | 128円 | 1922円 | 170円 | 213円 | 88円 |
※東京都練馬区エリアで調査
Amazonフレッシュは、大手スーパーの平均価格より…
- 安い:卵・キャベツ
- 高い:お米・ヨーグルト・バナナ・お肉
- 平均的:牛乳
選ぶ商品にもよりますが、他社ネットスーパーと比べてやや割高でした。
※価格や取り扱い商品は、店舗によって違います。あくまで1つの目安として参考にしてください。
コスパ重視ならAmazonブランド商品がおすすめ
ただ、プライベートブランドのAmazonブランドなら、メーカー品より安めになっています。
「Amazonフレッシュを利用したいけど、コスパも大事!」という方には、Amazonブランドの商品がおすすめ♪
検索すると、赤枠(↑)の部分に【Amazonブランド】という表記が。
これがお得なAmazonブランド商品の目印です。
2.品揃え
Amazonフレッシュの取扱商品数は、なんと約120,000点(生鮮食品だけで17,000点以上)。
これは、あのイオンネットスーパーを上回る数でした!
Amazonフレッシュの取り扱い商品
生鮮 食品 |
日用品 | ベビー | 薬 | 酒 | 惣菜 |
---|---|---|---|---|---|
◯ | ◯ | ◯ | ◯ | ◯ | △ |
ただ、お弁当やお惣菜の種類は少なめです。
お刺身や握り寿司は充実!
お惣菜の種類は少ないAmazonフレッシュですが、お刺身やお寿司は充実!
スーパーのパック寿司よりは少し割高ですが、お魚屋さんが握ったお寿司ということで、鮮度もバツグンです♪
↑口コミ評価も上々でしたよ。
3.送料の安さ
Amazonフレッシュの送料は、注文金額で決まります。
基本的には、下記の表のとおり。
Amazonフレッシュの送料の見方
注文金額 | 送料 |
---|---|
10,000円未満 | 490円 |
10,000円以上 | 無料 |
送料無料ラインは、合計金額1万円からです。
1万円未満だと、送料490円がかかるので、ちょこちょこ買いよりも、まとめ買いにおすすめです。
4.配達エリアの広さ
Amazonフレッシュの配達エリアは、東京・神奈川・千葉の一部エリアのみです。
東京都の配達エリアを見る
港区・千代田区・中央区・江東区・墨田区・江⼾川区・新宿区・⽂京区・台東区・荒川区・⾜⽴区・葛飾区・渋⾕区・目⿊区・世⽥⾕区・杉並区・品川区・大田区・中野区・稲城市・調布市・狛江市・府中市・三鷹市・町田市
神奈川県の配達エリアを見る
横浜市(青葉区・旭区・磯⼦区・港北区・神奈川区・西区・中区・鶴見区・都筑区・南区・保土ケ谷区・緑区)、川崎市(中原区・多摩区・宮前区・高津区・幸区・川崎区・麻生区)
千葉県の配達エリアを見る
市川市・浦安市・習志野市・船橋市・松戸市・千葉市美浜区・千葉市花見川区
※2024年1月1日時点
関東の中でも限られた地域だけなので、今後のエリア拡大に期待です!
5.商品検索のしやすさ
Amazonフレッシュの商品検索は、Amazonアプリでのお買い物と基本的には同じ。
ただ、カテゴリー検索するには画面の一番下までスクロールしないといけない
というのが、ともか的マイナスポイントでした。
買いたいものが具体的に決まっている時はいいですが、「あれこれ物色しながら商品を選びたい」という人には、すこし使いにくいかもしれません。
Amazonフレッシサービス内容
Amazonフレッシュは、Amazonが手がけるプライム会員向けのネットスーパーです。お肉やお魚、野菜などの生鮮食品から、ティッシュや洗剤などの日用品までまとめて届けてもらえます♪Amazonヘビーユーザーの方におすすめな宅配サービスです
送料・配達エリア・支払い方法など
配達エリア | 東京都・神奈川県・千葉県の一部エリア |
---|---|
品数 | 約120,000点(生鮮食品だけで17,000点以上) |
取り扱い | 生鮮食品・日用品・ベビー・薬・酒・惣菜 |
送料 | 10,000円未満で490円10,000円以上で無料 |
支払い方法 | クレジットカード・Amazonギフトカード |
ポイント還元 | Amazonポイント |
最低注文金額 | 4,000円~ |
サービス | 当日配達・定期便・置き配 |
Amazonフレッシュ利用者の口コミ
そんなAmazonフレッシュの評判をまとめました。
まずは、良い口コミから見てみましょう!
良い口コミ
Amazonフレッシュ利用者のリアルな感想です。
Amazonフレッシュ、親とちょっと離れて暮らすのに便利だわ
— Rena⭐️勉強・文具 (@lena007007_) January 14, 2023
Amazonフレッシュ、やりだしたら楽過ぎてスーパーの買い出しはこれで済まそうかな(笑)
— ☆キラ☆ (@hosikirahosi) November 27, 2022
Amazonフレッシュ昔見た時より商品数めっちゃ増えてる…便利やん…
これならSRS後も安心!知らんけど— さかもち (@_Sakamochi_) March 19, 2021
Amazonフレッシュのミールキットなるものでゴーヤチャンプルーを買って作ってみたけど、全てフライパンに入れていくだけなので簡単に料理できた!
— 満茶 (@manchildphoto) August 30, 2019
まあでも前日予約できるなら当たり前にAmazonフレッシュがいいわな品揃え神ってるし
— ファッションアクメ©︎ (@ciao_panic03) July 22, 2022
悪い口コミ
つぎに、Amazonフレッシュの悪い口コミもチェック!
Amazonフレッシュの配達、毎回時間より早く来やがって、毎回評価で報告してる。時間指定しても業者が守らないから不在が増えるんじゃないの?
— T N (@npoint17) August 23, 2023
Amazonフレッシュが便利で利用してたけど、1時間遅延でドライバーさんと連絡取れないからキャンセルしてもらった。ガッカリです😭他のネットスーパー探そ!!!
— yukiel-the-mermaid (@yukiel1226) January 9, 2023
Amazonフレッシュ見てるけど豚肉とか高級品価格で買えない😅近所のスーパーが安すぎるのかな…。こう雨だと買い物も億劫で😂
— 新宿ちゃん/陸で地道にマイルを貯めるマン (@OL35373047) July 2, 2021
Amazonフレッシュ、配達が三日後か。。客が殺到してる感じかな。当日配達なら利用するんだが。冬とか夏とか雨の時は助かる感じ。
— 中嶋よしふみ@保険を売らないFP&編集長💰共働き夫婦に住宅購入の有料相談👫執筆指導の鬼教官✏️ (@valuefp) January 9, 2021
Amazonフレッシュのメリット・デメリット
SNSの口コミを参考に、Amazonフレッシュのメリット・デメリットをまとめました。
Amazonフレッシュのメリット
- 品揃えが良い!
- ミールキットが夕飯作りに便利
- Amazonのアプリから注文できる
- お肉やお魚の品質がいい
- 日用品が充実している
Amazonフレッシュのデメリット
- プライム会員に入らないといけない
- 肉・魚は相場より高め
- 配達枠が取りにくい
- 時間指定が守られないことも
- コード決済(paypay、LINE pay)が使えない
- お惣菜の種類が少ない
Amazonフレッシュは置き配あり?
もともと対面受け取りしかできなかったAmazonフレッシュですが、2023年から置き配が可能になりました。
しかし保冷サービスなどはないため、長時間置いておくことはできません。
冷蔵品を頼んだ時は、配達時間に受け取れるよう、家で待機しておきましょう。
受け取れなかったとき、再配達はある?
Amazonフレッシュは、再配達サービスもありません。
宅配ボックスの利用もできないので、不在だった場合、注文は自動キャンセルになります。
配達時間の変更もできないので、一旦キャンセルしてもう一度注文し直しになってしまいます。
Amazonフレッシュの使い方・注文方法
最後に、Amazonフレッシュの使い方をわかりやすくまとめました。
-
ステップ 1Amazonプライム会員に登録
-
ステップ 2商品検索→カートに入れる
-
ステップ 3レジに進む
-
ステップ 4受取場所と受取日時を選ぶ
-
ステップ 5支払い方法を選択して購入
-
ステップ 6受け取り
ステップ1.Amazonプライム会員に登録
Amazonフレッシュを利用するためには、Amazonプライム会員に登録する必要があります。
- プライム月間プラン:600円/月
- プライム年間プラン:5,900円/年
Amazonフレッシュは、30日間の無料期間中も利用できます♪
無料体験中の解約もOKなので、まずはお試し登録からはじめるのがお得です。
ステップ2.商品検索→カートに入れる
プライム会員に登録したら、Amazon公式サイト、またはアプリでお買い物スタート♪
↑赤枠のネットスーパー▶︎Amazonフレッシュをタップ。
↑探している商品を検索して、買いたいものを【カートに追加する】。
※合計金額が4,000円を超えないと、配達してもらえないので注意!
ステップ3.レジに進む
欲しいものをカートに入れたら、次はレジでの手続きへと進みます。
↑画面の下にある【レジのマーク(赤丸)】▶︎【フレッシュのレジに進む】をタップ。
ステップ4.受取場所と受取日時を選ぶ
↑配送オプションを開いて、お届け先の住所を確認 ▶︎ 配達日をタップしたら、希望時間も選択する。
ステップ5.支払い方法を選択して購入
最後に、支払い方法の手続きへと進みます。
↑会員登録のときに設定したクレジットカードが現れます。ここから、希望の支払い方法を選択。
クレジットカード・Amazonギフトカード
※代引きや後払いサービスはありません。
ステップ6.受け取り
あとは、配達日時になったら自宅で待機♪
対面受け取りで不在だった場合、注文自体がキャンセルになります。再配達もないので要注意です。
Amazonフレッシュはこんな人におすすめ
- Amazonプライム会員
- 日用品も頻繁に注文したい
- 全てのお買い物をAmazonで完結したい
- 配達時間には家にいる
- 1万円以上まとめ買いする
Amazonフレッシュの使い方・口コミ|まとめ
配達エリア | 東京都・神奈川県・千葉県の一部エリア |
---|---|
品数 | 約120,000点(生鮮食品だけで17,000点以上) |
取り扱い | 生鮮食品・日用品・ベビー・薬・酒・惣菜 |
送料 | 10,000円未満で490円10,000円以上で無料 |
最低注文金額 | 4,000円~ |
公式サイト | Amazonフレッシュ【公式】 |
Amazonフレッシュは、1万円以上のまとめ買いが多いプライム会員の人にとくにお得なサービスだとわかりました。
デリデリッシュでは、食材宅配サービスのお得な使い方を配信中!
大手スーパーから全国のローカルスーパーまで、送料や配達エリアを調査しています。
さらに、家事が時短できるおすすめサービスや、節約に役立つ最新情報もお届けしますので、ブックマークよろしくお願いします。