買い物にお悩みの方必見!自分に合ったネットスーパーの選び方

このページは一部広告も含まれています。
ネットスーパーの選び方のコツ

忙しい毎日に欠かせないネットスーパー。

でも種類がたくさんあって、どれを選べばいいか迷ってしまいますよね。

そこで今回は、ネットスーパーの選び方について説明します。

ともか

今回紹介する5つのコツを押さえて、自分にぴったりのネットスーパーを見つけましょう!

目次

ネットスーパーの選び方 5つのコツ

ポイント

ネットスーパーを選ぶカギは、以下の5つです。

  1. 配達エリア
  2. 品揃え
  3. 商品の安さ
  4. 配送料
  5. サービスの良さ

この5点について知ることで、自分にぴったりなネットスーパーが見えてきます。

1.配達エリア

家の模型

まずは、お住まいの地域が配達エリア内かどうかを確認しましょう。

大手スーパーであっても、意外に配送エリアが限定されていることもあるので、事前にチェックが必要です。

配達エリアの確認

配達エリアの確認方法はお店によって違います。

よくある方法としては、郵便番号を入力する方法と、市町村や町名を選択していく方法があります。

「いざ注文しようと思ったら、エリア外だった!」
ということがないよう、配達エリアは会員登録前にチェックしておきましょう。

2.品揃え

普段使う食材はもちろん、ちょっと贅沢な食材まで、幅広い品揃えがあると嬉しいですよね。

ともか

↓品揃えの良さを売りにしているネットスーパーは、こちら。

店名 取扱商品数(公表値)
イオン 約30,000点
イトーヨーカドー 約30,000点
西友 約20,000点

品揃えで見るとやはり、イオン・ヨーカドー・西友と大手3社が強いです。

こちらの3社は、食料品だけでなく日用品ベビー用品も注文できます。

ともか

私も子育てに追われて買い物に出れなかった時期は、オムツからお薬まで何でもイオンネットスーパーで注文していました。

3.商品価格

お金と電卓

店舗での買い物と比べて、ネットスーパーは少し割高に感じることもあるかもしれません。

ただ交通費や時間の節約を考えると、意外にそうでもないんです。

ともか

最近はガソリン代もばかにならないですもんね。

ネットスーパーで無駄買いが減る

ネットスーパーは、店頭でのお買い物のようにタイムセールや見切り品がありません。

しかしその分、思わぬ衝動買いや無駄買いが減るというメリットもあります。

ともか

さらに、クーポンキャンペーンを活用することで、お得にお買い物できますよ。

4. 配送料

ネットスーパーの利用で気になるのが、配送料ですよね。

無料配送のサービスもありますが、購入金額によっては送料がかかる場合もあります。

賢く利用するためには、配送料の仕組みを理解することが大切です。

送料無料サービスを活用

宅配トラックの模型

送料を抑えるカギになるのが、送料無料サービスです。

送料無料サービスとはー
購入金額5,000円以上で、送料無料

というような、ネットショッピングでもお馴染みのサービスですね。

送料無料サービスがあるネットスーパー

お店 送料無料ライン(金額)
OniGo 3,000円
コモディイイダ 3,300円
楽天いなげや 5,500円
楽天西友 5,500円(地域による)
コープみらい 6,000円
ライフ 8,000円(地域による)
Amazonフレッシュ 10,000円

これらのネットスーパーは、一定金額購入すると、送料はタダになります。

200円〜500円ほどかかる配送料が無料になるのはかなり大きい!

ともか

「ちょっといいアイスを買えるかどうかがかかっている」と考えると、重要です…!

ネットスーパーの送料一覧は、こちらの記事(↓)で詳しくまとめています。

5.サービス

最後に、無視できないのがサービスの良さ。

使いにくさや不便さを感じるネットスーパーは、自然と利用しなくなってしまいます。

例をあげると…

  • サイトの使いやすさ
  • 商品検索のしやすさ
  • 非対面受け取り・置き配
  • 返品や交換のしやすさ
  • 梱包や袋詰めの丁寧さ

などがあります。

ともか

この中で私が大切にしているのは、サイトの使いやすさと梱包の丁寧さです。

「商品を探してカートに入れて、いざ支払い!」のタイミングで、アプリが落ちたり重くなったりするとがっかりしますよね。

また、梱包や袋詰めが丁寧ということは、商品を大切に扱っているということなので、お店の信頼にもつながります。

求めるサービスは人それぞれなので、「自分にとって何が必要か」を考えながら、ネットスーパーを選びましょう。

ネットスーパーによってカラーがある

五つ星

とはいえ、実際に利用してみないと気づかないこともたくさんあります。

そこで、ネットスーパーの特徴をジャンル別にまとめてみました。

1.大手ネットスーパー

ネットスーパー初心者におすすめなのが、イオンやイトーヨーカドーなどの大手ネットスーパーです。

大手ネットスーパーの特徴
  • 商品の種類や品数が多い
  • サイトが使いやすい
  • 配達エリアが広い

大手の傾向としては、大手ならではの物流を活かした商品ラインナップの多さが特徴です。

注文画面も見やすく、初めての方でもお買い物しやすいのが大きなメリットですね。

ともか

WAONポイントやnanacoポイントなど、ポイントを貯めるのが好きな方にもおすすめです。

2.地域密着型ネットスーパー

最近は地域密着型のご当地スーパーでも、配送サービスをするお店が増えてきています。

ご当地ネットスーパーの特徴
  • 地元の新鮮な食材が豊富
  • お弁当やお惣菜が美味しい
  • 配達エリアが狭い

地域密着型ネットスーパーは、地元の農産物や鮮魚など、その土地ならではの食材が充実しているのが特徴です。

お惣菜やお弁当も、慣れ親しんだ手作りのような味付けが多い気がします。

地元の農家さんに貢献できるのも嬉しいですよね。

ともか

配達エリアが限られていますが、地元の新鮮な食材を手に入れたい方におすすめです。

3.品質重視・高級志向のネットスーパー

コスパよりも品質を重視したい方は、コープや成城石井、紀伊國屋などがおすすめです。

高級ネットスーパーの特徴
  • 有機野菜や添加物の少ない商品を扱っている
  • 普通のスーパーにはない珍しい商品がある
  • 安心・安全にこだわった商品が多い

有機野菜や無農薬商品を取り扱っていたり、加工食品も安心・安全を売りにした商品が多いのが特徴です。

小さなお子さんがいる家庭におすすめです。

ただ、成城石井紀伊國屋は高級スーパーとして知られているだけあって、価格も送料もお高め。

コープは高そうなイメージがありますが、一般的なネットスーパーとそれほど変わりません。

ともか

野菜や果物は一般的なスーパーよりやや高めですが、お米や肉・魚は意外と安いんです。

4.外部のサービスを利用したネットスーパー

最後に、楽天Amazonなど外部のサービスを使ったネットスーパーもあります。

楽天が手がける楽天全国スーパーでは、西友やいなげや、コモディイイダなどのネットスーパーを利用できます。

Amazonでは、ライフや成城石井が利用可能。

また、今人気上昇中なのがOniGo(オニゴー)というサービスです。

OniGoは、注文から最短10分で届くというスピード感が特徴です。

ウーバーの買い物版をイメージするとわかりやすいかもしれません。

少量でも注文OKな上、届くのも驚くほど速いです。

ともか

ネットスーパーを注文し忘れた時の救世主的存在です✨

ネットスーパーのメリット・デメリット

メリットとデメリット

ネットスーパーは便利ですが、良いことだけではありません。

自分に合ったネットスーパーを選ぶためには、メリットだけでなくデメリットもちゃんと知っておくことが大切です。

ネットスーパーを使う5つのメリット

まずはネットスーパーを利用するメリットから見ていきましょう。

ネットスーパーのメリット
  • 買い物にかかる時間が減る
  • 体調や天候を気にしなくていい
  • じっくり選べるので、衝動買いが減る
  • 重い荷物を運ばずに済む
  • 交通費やガソリン代がかからない

ネットスーパーは時間を短縮できるだけでなく、交通費がかからないという経済的なメリットもあります。

送料無料サービスを利用すれば、実店舗でのお買い物よりもお得になる可能性もありますよ💡

ネットスーパーを使う5つのデメリット

一方、デメリットもあります。

ネットスーパーのデメリット
  • 現物を見ながら選べない
  • 配送料がかかる
  • 返品、交換がめんどくさい
  • 商品が届くまで時間がかかる
  • 配達時間に家で待つ必要がある

お肉やお魚などを手にとって見ることができないので、「思っていたのと違った」というケースもあります。

返品・交換のシステムはスーパーによって違うので、予め確認しておきましょう。

ネットスーパーの選び方のコツをおさらい

ネットスーパーには、それぞれ特徴やサービス内容が異なります。

今回紹介した選び方のコツは5つです。

ネットスーパーの選び方のコツ
  1. 配達エリア:公式サイトで対応エリアかどうか確認
  2. 品揃え:必要な商品が揃っているか
  3. 価格:定番商品の価格をチェック
  4. 配送料:送料無料サービスがあるか
  5. サービス:非対面受取りや置き配があるか等

送料やサービス内容は、お届け先の住所によって変わります。

まずは、配達エリア内のネットスーパーや店舗がどこなのかを確認することがポイントです。

自分に合ったネットスーパーを選んで、買い物を快適にしよう

買い物袋に入った食材

ネットスーパーは、利用者のニーズに合わせた様々なサービスを提供しています。

自分のライフスタイルや好みに合ったネットスーパーを選んで、快適な買い物を楽しんでください。

「今日はたくさんまとめ買いするので、送料無料サービスがあるこっちで」
「明日は忙しいので、お惣菜やお弁当が豊富なあっちで」

といったように、慣れてきたらいくつかのネットスーパーを比較するのも楽しいですよ♪

ネットスーパーを上手に活用して、毎日の買い物をもっと便利にしちゃいましょう。

当サイトでは、ネットスーパーのお得な使い方について情報をお届けしています。

ぜひブックマーク&SNSでのシェアを、お願いします✨

ともか

最後までご覧いただきありがとうございました。

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人・監修者

東京在住の30代主婦。
2016年から家事代行業をスタート。
5年間で500件以上のお宅を担当するも、2021年出産をきっかけに退社。
2023年子どもが保育園に入るタイミングで、家事代行アドバイザーとして活動再開。
8社のネットスーパーを使いこなすネットスーパーオタク。

コメントする

目次